top of page
会員サイト
ログイン
新規登録
with BRIGHT 会員サイト
日本初のブライダル事業専門の総合法務サービスを提供するBRIGHTの会員サイトです。
(当サイトの閲覧には「ブライダル事業サポーター B-knight」のお申込みが必要です。)


Q.コロナの情報が氾濫していて、どれを根拠にお話をするべきかわからなくなってきている。アドバイスをください。
A.特にコロナに関連した情報はマスコミの報道も正確でないことがあるように私も感じているので、国または自治体が出している情報に直接アクセスして情報を集約することをお勧めします。コロナ禍が始まった頃は自治体の発表も非常にわかりづらかったですが、今はずいぶん整理されてきている印象です。
2022年3月14日


Q.熱の無い感染者もいることから、来場時に体温測定を行なっていません。公の告知としては(招待状にも)37.5度以上のお客様はご来場(ご参列)をご遠慮下さい、としています。問題はありますか?
A.自治体からの要請に違反していない限り、上記の方法が法的に間違っているわけではありません。事前の案内も行っていて「野放し」にされているわけでもありませんので、特に問題はないように思います。
2022年3月10日


2.25名古屋地裁「コロナ理由ならキャンセル料支払い不要」判決の緊急解説
2022年2月25日、名古屋地裁がコロナ禍を理由とした結婚式キャンセル事例において「コロナ禍でのキャンセルはやむを得ない」などとして、キャンセル料の支払いを求めた事業者の訴えを棄却しました。 この問題についての緊急セミナー動画をアップいたします。(全22分)...
2022年3月1日


Q.(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間内の場合)期間内のご両家様には特別対応でご案内が出来るが、期間を一日でも外れていれば通常対応となることを説明した際のお客様の嫌悪感が非常に強いです・・・
Q.(緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間内の場合) 期間内のご両家様には特別対応でご案内が出来るが、期間を一日でも外れていれば通常対応となることを説明した際のお客様の嫌悪感が非常に強いです。何か対策はありますか? A.お客様のお気持ちは分かりますが、会場側としては「自...
2022年2月20日
【東京都中小企業振興公社】フェア出展等に利用可能な助成金のご案内
【この記事は2022年2月15日現在のものです】 来る6月1日・2日、ブライダル産業新聞社主催による「ブライダル産業フェア2022」の開催が予定されています( ブライダル産業フェア2022)。このメルマガをご覧の事業者様の中でも、出展を予定されていらっしゃる方が多いかと思い...
2022年2月15日


まん延防止等重点措置に関する対応アンケート結果(調査期間:2022年2月7日~14日)
オミクロン株の感染急拡大に伴い「まん延防止等重点措置」が発出される中で、 ブライダル業界におけるリアルな対応状況について緊急でアンケートを実施いたしました。 全国のホテル、結婚式場、レストラン、プロデュース会社にむけて 「まん延防止等重点措置に関する対応の実態」について...
2022年2月14日


Q.施設側が、クラスターやスタッフ複数が濃厚接触者になった場合、パーティー開催は通常どういった対応になりますか?
A.食中毒のように保健所から営業停止を命じられる運用にはなっていませんので、陽性者や濃厚接触者をシフトから外せば、通常通り開催しても法的には問題ありません。
2022年2月10日


Q.(自治体からの特措法に基づき要請が現在「1卓4名まで」という状況時)新郎新婦が、1卓だけ6名配席を認めてほしいとご希望されています。この時の正しい対応方法を教えてください。
A.「1卓4名まで」という要請が特措法に基づくものであれば、法令遵守という観点を重視して対応せざるをえないと考えます。 一方で、それが単なる自治体からのお願いであれば、少なくとも法的な拘束力はありません。 要請の根拠を正確に把握して対応を検討されてはいかがでしょうか。
2022年2月5日
「事業復活支援金」申請代行サービスを開始
【この記事は2022年1月28日現在のものです】 いよいよ週明け1月31日(月)15時から経済産業省・中小企業庁の「事業復活支援金」の申請受付が開始されます。 この支援金は、新型コロナウイルスの感染拡大や長期化によって、一定の売上高の減少が認められれば、業種や地域に関係なく...
2022年1月28日


Q.「お酒が提供できない披露宴であれば開催の意味が無いので解約したい、申込金の返金はあきらめるが解約料を支払うことには納得がいかない」とお客様よりお申出がありました。どのような対応がベストでしょうか?
A.原則としては「お酒提供ができない」ことのみを理由とした解約は「顧客都合の解約」であると考えます。 法律上「顧客都合とは言えない解約」と認められるのは、 たとえば地震や台風等の災害で施設自体が使用できない場合や、公権力からの命令等で挙式・披露宴の根幹となるサービスを提供で...
2022年1月24日
BRIGHT NEWS vol.100 コロナ禍を生き抜く!「事業復活支援金」がいよいよ始まる!
【この記事は2022年1月19日現在のものです】 ************************************************************* 【目次】 TOPICS (1)まん延防止等重点措置が21日から拡大へ...
2022年1月19日
BRIGHT NEWS vol.99 沖縄、山口、広島にまん延防止等重点措置が発出!
【この記事は2022年1月8日現在のものです】 ************************************************************* 【目次】 TOPICS (1)まん延防止等重点措置等の最新情報...
2022年1月8日
BRIGHT NEWS vol.98 緊急!コロナ新規陽性者急増に伴う「確認事項」
【この記事は2022年1月7日現在のものです】 ************************************************************* 【目次】 TOPICS 新規陽性者数急増!改めて押さえる「コロナと結婚式」の考え方...
2022年1月7日


Q.お開き後、ご参列者から式場の感染対策についてクレームのお電話がありました。どのような返答方法がベストでしょうか?
Q.お開き後、ご参列者から式場の感染対策についてクレームのお電話がありました。1点目は、テーブルのお客様が密であること(1テーブル6名掛けに、新郎新婦のご希望で6名座っていただきました)、2点目は飲食中でないのにマスクを外して大声でしゃべる人が多く、もっと式場側が注意喚起す...
2021年12月24日
挙式披露宴規制緩和に関するアンケート結果(調査実施⽇:2021年10⽉25⽇〜10⽉28⽇)
2021年10⽉25日(月)より実施しておりました『披露宴での対策緩和の実態』をお伺いする緊急アンケートの結果がまとまりましたので、お知らせいたします。 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 集計結果はこちらからご覧ください。↓...
2021年10月28日


挙式・披露宴における規制緩和に関するアンケート結果(調査期間:2021年10⽉25⽇〜28⽇)
新型コロナウイルス新規感染者の減少に伴い、 一部の自治体より発出されていた「時短要請」等が解除されてきています。 一方で、「業界ガイドライン」については、現時点で緩和されてはおらず、 引き続き感染予防対策の実施が求められています。 そのような状況の中で、...
2021年10月28日
BRIGHT NEWS vol.92 要注目!『月次支援金』等は宣言解除後どうなるの!?
【この記事は2021年10月12日現在のものです】 ************************************************************* 【目次】 TOPICS 宣言等解除でどうなる「月次支援金」!?...
2021年10月12日
BRIGHT NEWS vol.91 「ワクチン接種証明」がもたらす新しい結婚式のカタチとは?
【この記事は2021年10月5日現在のものです】 ************************************************************* 【目次】 TOPICS 「ワクチン接種証明」がもたらす新しい結婚式のカタチとは?...
2021年10月5日
BRIGHT NEWS vol.89 【速報】緊急事態宣言解除により結婚式はどうなる?
【この記事は2021年9月29日現在のものです】 ************************************************************* 【目次】 TOPICS 緊急事態宣言が解除!「結婚式」への影響は?...
2021年9月29日


Q.オンライン打合せについて、お客様がご自身の方でレコーディングすることを希望しています。問題はないものの、流出することを懸念しています。了承する場合の危険性はありますか?また、断る場合の上手な・・・
Q.オンライン打合せについて、お客様がご自身の方でレコーディングすることを希望しています。問題はないものの、流出することを懸念しています。了承する場合の危険性はありますか?また、断る場合の上手な方法があれば教えてください。...
2021年8月26日
bottom of page